カルテ


2004年10月24日
本日は休出出勤。う〜〜ん 会社の景気があまり良くないせいか あまりラインがでていない。
しかし 我らは それでも出勤しなければならない。ずるっ おいしい休出だね〜。
しかし 暇・・・。なにをしようか と思い そうだ! 中古でかって貰ったノートパソコンに仕事で使うソフトを インストール使用!!。と 思い 準備。
自分たちが使用するソフトは三菱GX デベロッパー と オムロンのCX プログラマーがPCで使うソフトのメイン。他にも使うけど他はデスクトップで、現場で使うのはこの2つ。チョット前までは
NCのプログラムもPCでやっていたけど専用のハンディをかって貰っちゃったからね。
本当はシーケンサーをモニターするのには専用のPHPやGPP、、 FITが断然 使いやすい。モニター速度が全然 違うもんね。だけど 今 使っているのは みんな ボロボロ(;´_`;)。
修理もきかなくなってきたもんで PCを使えと 上からのお達しが、、、。まっ 時代かな。
いまでは 操作もなれたからいいけど やっぱモニター速度が遅いとリンクユニットなんか 全然 読めないよ。トリガーも無いし。PHPに慣れてると チョット 不便かな。
そうだ!! これを見てくれてる保全MANの方はどんなソフト ハードを使っていますか?
もし 良ければ 教えてください。伝言板にでも > (^。^)
2004年10月16日
今日は休日出勤。まあ 土曜の夜にでるラインは少ないから仕事がでないない時は全くでないから 結構好き。仕事が無いつもりで出社してきてるもんだから、オーダーがあったり 申し送りがあったりしたら も〜〜う 損した気分。だけど でたらでたで しっかり やりますよ(^。^)
そんでもって今日きてみたら あ〜オーダーでてるよ。簡単な故障だといいな と見てみると、
むむっ これは○○ポリゴン(○○はただ メーカー名をわすれた)。ポリゴン・・・最初に聞いた時は 真っ先にバーチャが頭に浮かんだっけ。
このポリゴンなるM/Cは回転する主軸と回転する刃物台でターニング加工する結構 異形な加工物を加工する物。主軸と刃物台はメカ的に同期させているNC旋盤だ。
新しいM/Cなんだけども作りがイマイチ。早期保全が結構あるにもかからわず水平展開もせず
同じ物をどんどんいれてくる。う〜ん まったく!
まっ チョイチョイっと終わらせてサタデーナイトを満喫しようと早速着手。オーダー内容は異音。
どんな異音かなーと聞いてみると主軸が同期用のクラッチからはずれて高速回転にはいりすぐ逆転にはいる時だ。ガタのような感じ。プログラムを見た時 気になったけどM03から(Mコード)M04に入れる時 M05又は減速を入れて無いから負荷がかかってキーかどっかが いかれた?と思った。プログラムミスでは と思い同設備が3台ある為 そちらもチェック。う〜ん 入っていない。4台中2台がこのM/Cより古く このプログラムで問題無しと 実証済みであるみたい。
まあ このM/Cはまだ納入半年の為 メーカークレームで という事になった。だけど こんなガンガンいわしてたらクレームだす前にいっちゃうな。そこで さきほどの減速用のプログラムを追加してOKっと。200rpmから停止 逆転するには問題ないようなので。(音が小さい)。
よっしゃ〜〜おわった〜〜。休憩所に帰るとそこには また・・・。
ふっ 今日も長い夜が続くぜ (;´_`;)(泣き)。
2004年10月15日
今日は安泰な一日でした。
我ら保全部隊(突発対応)が暇だと言うことは会社が儲かっていると表現したりします。故障とはロス(Loss)である為、予定に反して生産数ができなくなり 多々に 影響をあたえるからです。

自分は警察や病院と一緒で何も無ければ無いほどラインが平和だと思っていますから保全は忙しかったら実際はまずい と考えています。
まあ〜でも ホントに何も故障が出なくなっちゃったら人員削減やら残休の削減やらと間接部門はつつかれますから それもチョット・・ね。
2004年10月14日
本日はフジコシのブローチ盤にて。

突発故障オーダーにてサイクル中停止との事で早速着手。
見てみるとワーク内径が小さかったのか ブローチのど真ん中にワークがとまっているでは ありませんか。 まあ こんな事は色々な要素でよく発生しますけどね。だけど 復帰が大変。
特に最近の奴はNCなんぞしょっちゃっているもんで。サイクル用のシーケンスラダーなんかもラッチリレーの固まり。ラダー図面も厚い事 厚い事 (;´_`;) 。頭のCPUとHDの容量が少ない自分にはラダー図が長くなればなるほど 頭の熱発生率が高くなってしまい チョット苦手意識があっちゃったりして。しかし プロフェッショナルを自覚する自分はパズルを解くような感覚にもにた回路の読解を楽しみながら着手。
ラッチをセットしたりリセットしたり バルブで強制的に入れたり記憶コイルをセットしたり・・と楽しむ余裕も無く 逆にあせっちゃったりして何とか復帰。一緒に作業したガンさん(仮名)にチョット たよっちゃった (゜ε゜;)。
小さい事からコツコツと (by 西川師匠)  を もっとーに明日もハッスル!ハッスル!
(/_・)/
2004年10月13日

本日も昨日の仕事の続き。精度が不安定との事。主軸台を交換した事が関係あるだろうが、他にも原因があると思われる。砥石台の送り用ボールスクリューにバックラッシュが大きく、定寸スパークアウト時に位置を保持できず、寸法が(-)してしまう。同設備が4台あり、順次、同傾向が見られる。がBSの予備は無し。仕方なく、パラメーターにてバックラッシュ補正をいれる。あとはスパークアウト時のスライドバック量とスパークアウト時間をチョイチョイ・・・と思ったら、プログラムがマクロに。
(+_+)。 

あれ・・そうだっけかな?と しばし悩む。しかし 社内ではイケイケ保全マンを演出している為、簡単にはHelpは出したくない。(本当はその日の気分なんだけど)
電気保全はまだ年数が少なく基礎ができていないが、2〜3年でどん欲に吸収して、気持ちは10年選手のつもり。機械保全は10年選手以上だけどね。
まあ それで少し触ればチョイチョイと 思いだし、サイジングを調整し任務完了っと。
う〜〜〜ん 明日もこれだと もううんざりだな。明日は無いように


戻る
次へ




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送